教育

金沢大学循環器内科では、教育・指導において「こうなりたい」という適切なロールモデルの設定と、「自ら学ぶ姿勢」を大切にしています。みなさんには、さまざまな疾患を抱える患者さんそれぞれにとって最適な医療を共に模索し、選択し、実現する力があります。ここには、人としても、医師としても、大きく成長できる環境があります。

内科専門医・循環器専門医研修
〜総合力のある内科医を目指す〜

内科専門医・循環器専門医研修 内科専門医・循環器専門医研修 内科専門医・循環器専門医研修

金沢大学附属病院循環器内科では、初期臨床研修を終えた後期臨床研修医ならびに内科専門医を広く募集します。国民の心身の健康のために力を尽くすことに使命感と誇りを持ち、医学医療の発展に情熱を持つ医師を求めます。新・内科専門医制度に基づき、初期臨床研修に続く後期臨床研修(専攻医)について、当教室の教育理念である「総合力ある内科専門医・循環器専門医」の育成を目標としたオリジナリティのある研修プランを用意しています。

本研修プログラムは、石川県の国立大学である金沢大学附属病院を基幹施設として、北陸医療圏(石川、富山、福井)を中心とした連携施設が協力し、内科専門研修を通じて北陸医療圏の医療情勢を理解し、地域の実情に合わせた実践的な医療を行えるようなプログラムを組んでいます。内科専門医としての基本的臨床能力を涵養した後は、循環器専門医あるいはその他のサブスペシャリティへの道を歩む場合を想定し、複数の研修プランを個別に用意し、個人の希望に応じたテーラーメイド型の専門医育成を目指します。

担当する主な疾患・病態

虚血性心疾患(急性冠症候群、狭心症)、末梢動脈疾患、心筋疾患・心膜疾患、心構造疾患(弁膜症、先天性心疾患)、不整脈、心不全、生活習慣病(高血圧、脂質異常症)、睡眠時無呼吸症候群

主な到達目標

  • 虚血性心疾患のマネージメントを適切に行うことができる。急性冠症候群の初期治療から慢性期管理において、至適薬物療法およびインターベンションの適応と限界を知り、心臓血管外科と連携して最適なアウトカムを得るための治療戦略を立てることができる。
  • 弁膜症および先天性心疾患を含む心構造疾患(structural heart disease; SHD)に対して、心エコーを中心とした画像モダリティによる評価法を学び、手術・経皮的インターベンション・薬物療法などの適切な治療法を選択することができる。
  • 特発性心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症、拘束型心筋症、不整脈源性右室心筋症など)、特定心筋症(サルコイドーシス、筋ジストロフィー、産褥性など)の鑑別、診断、不整脈などの有害事象の予防管理、および心不全管理が行えるようになる。特に特発性心筋症においては心移植の対象となり得るため、移植症例の登録から紹介までを上級医とともに包括的に行う。
  • 不整脈の急性期対応を身に付け、難治性不整脈・低左心機能症例に対する非薬物治療(高周波カテーテルアブレーション、ペースメーカー、植え込み型除細動器、心臓再同期療法など)の適応を知る。また、これらの観血的手技に積極的に参加し習熟する。
内科専門医・循環器専門医研修

金沢大学附属病院循環器内科では、初期臨床研修を終えた後期臨床研修医ならびに内科専門医を広く募集します。国民の心身の健康のために力を尽くすことに使命感と誇りを持ち、医学医療の発展に情熱を持つ医師を求めます。新・内科専門医制度に基づき、初期臨床研修に続く後期臨床研修(専攻医)について、当教室の教育理念である「総合力ある内科専門医・循環器専門医」の育成を目標としたオリジナリティのある研修プランを用意しています。

本研修プログラムは、石川県の国立大学である金沢大学附属病院を基幹施設として、北陸医療圏(石川、富山、福井)を中心とした連携施設が協力し、内科専門研修を通じて北陸医療圏の医療情勢を理解し、地域の実情に合わせた実践的な医療を行えるようなプログラムを組んでいます。内科専門医としての基本的臨床能力を涵養した後は、循環器専門医あるいはその他のサブスペシャリティへの道を歩む場合を想定し、複数の研修プランを個別に用意し、個人の希望に応じたテーラーメイド型の専門医育成を目指します。

内科専門医・循環器専門医研修

担当する主な疾患・病態

虚血性心疾患(急性冠症候群、狭心症)、末梢動脈疾患、心筋疾患・心膜疾患、心構造疾患(弁膜症、先天性心疾患)、不整脈、心不全、生活習慣病(高血圧、脂質異常症)、睡眠時無呼吸症候群

内科専門医・循環器専門医研修

主な到達目標

  • 虚血性心疾患のマネージメントを適切に行うことができる。急性冠症候群の初期治療から慢性期管理において、至適薬物療法およびインターベンションの適応と限界を知り、心臓血管外科と連携して最適なアウトカムを得るための治療戦略を立てることができる。
  • 弁膜症および先天性心疾患を含む心構造疾患(structural heart disease; SHD)に対して、心エコーを中心とした画像モダリティによる評価法を学び、手術・経皮的インターベンション・薬物療法などの適切な治療法を選択することができる。
  • 特発性心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症、拘束型心筋症、不整脈源性右室心筋症など)、特定心筋症(サルコイドーシス、筋ジストロフィー、産褥性など)の鑑別、診断、不整脈などの有害事象の予防管理、および心不全管理が行えるようになる。特に特発性心筋症においては心移植の対象となり得るため、移植症例の登録から紹介までを上級医とともに包括的に行う。
  • 不整脈の急性期対応を身に付け、難治性不整脈・低左心機能症例に対する非薬物治療(高周波カテーテルアブレーション、ペースメーカー、植え込み型除細動器、心臓再同期療法など)の適応を知る。また、これらの観血的手技に積極的に参加し習熟する。

大学院博士課程
〜知の高みを目指す〜

大学院博士課程

臨床の発展には医学研究が必須です。循環器内科学研究分野は、心筋梗塞、心不全や不整脈などの循環器疾患、高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満といった生活習慣病や内分泌疾患など、内科全体にわたる臓器障害に対し多岐にわたる臨床研究を行っています。各研究グループのコアメンバーはそれぞれの専門分野の臨床の専門指導医であると同時に、日本における研究のリーダー的役割も果たしています。当教室ではこれらの分野での基礎研究・臨床研究・トランスレーショナル研究を行う大学院生を募集します。初期研修医から後期研修医、若手医師のみなさま、ならびに研究に興味を持たれている医学生や中堅医師の方でも更なるキャリアアップを望まれる方は、是非一度ご相談ください。